Youtube

Youtubeでスペイン語学習「どうやって流暢な日本語を学ぶか」(1)

black condenser microphone
nantacon

今日もYoutubeでスペイン語を勉強していきます。

今回も情報量が多いので、何回かに分けて扱っていこうと思います。

題材

今回はkainihonチャンネルの「¿Cómo aprender japonés fluido?」という動画を題材にしていきます。

題名を直訳すると、「どうやって流暢な日本語を学ぶか」です。

日本に住むスペイン語話者の外国人の方々が、どのようにして日本語を学習しているのかを知ることができます。

表現

¿Cuál es “El consejo” principal que le darías a alguien?

あなたが誰かに与える一番のアドバイスは何ですか?

  • El consejoは助言、アドバイス。
  • principalは英語にも似ているけれど、「主要な」
  • darías はdar=「与える」の二人称単数
  • alguienは「誰か」
  • “que le darías a alguien”の部分、よく考えてみるとalguienっていうので「誰か」というのをわざわざいうのに、なぜleを入れないといけないのか、というのはちょっとしっくりこないが、こういうものらしい。
    • 英語で考えるとthat you give someoneという感じだろうが、そこがthat you give him someoneみたいになる気持ち悪さを感じる。
    • しかし、daríasに対して多分何かしらの目的語を食わせないといけないのでleが入り、さらにa alguienというのを入れないと意味がわからないので入れる・・・結果こうなったと思われる。
    • Le di un regalo a mi amigo. (私は友達にプレゼントをあげました。)という場合でも、あ

No había tantos recursos como hay ahora para estudiar japonés

今ほど日本語を勉強するためのリソースは多くありませんでした。

  • tanto=英語のso muchに意味する、それほどたくさんのような意味
  • como hay ahoraのcomoは比較に使うので、ahora=今、hay=あるほどはなかったという意味。

Entonces lo que hacía era mirar anime en Youtube con subtítulos en inglés, era lo que podía

それで、私がしていたのは、英語の字幕付きでYouTubeでアニメを見ることでした。それが私にできることでした。

  • lo que hacía=「私がしていたことは」。what I didみたいな英語だとloみたいなものはいらない感じに思えますが、スペイン語ではloが必要なようです。
  • era lo que podíaは同様な形ですが、「それが私にできることでした」ということ。podíaはpoderの過去形。That was what could doみたいな感じでしょう。

Lo que yo diría es que aprovechen un montón de medios para por ejemplo ver cosas en japonés con subtítulos en japonés

私が言いたいのは、たくさんの手段を活用して、例えば日本語の字幕付きで日本語のものを見ることです

  • 1つ前の表現と同様の形で、Lo que yo diría で「私が言いたいことは」。
    • diríaはdecir=言うの過去未来形。
    • yo diríaは英語でいうところのI would sayみたいなもの。
    • なので正確には「私が言いたいこと」というより、「私が言うであろうこと」の方が正確なニュアンスとなる。
    • The thing I would say is that〜みたいな英語で話してると考えてみるとしっくりくる気がする
  • aprovechenはaprovecharの命令形の三人称複数形。「活用する」という意味。命令形は、他人に対して直接的に支持するだけでなく、おすすめをするときにも使う。今回は後者。
  • montónは「たくさんの」。un montón deというセットで覚えよう。
  • por ejemploはfor example

No es solamente un libro sino también estar en contacto con la cultura de la manera que les sirva。

重要なのは、本だけでなく、自分に合った方法で文化と触れ合うことです。

  • solamente=単に
  • manera =やり方、方法
  • que les sirvaは「役にたつこと」。sirvaはservirの現在形三人称複数の接続法というやつのように見える。ここで接続方が使われているのは、「役にたつか」については、不確実性が入るために使われていると思われる。

lo primero que le diría a una persona es que agarre una motivación algo que le guste de la cultura

最初に誰かに言うことは、文化の中で好きなものを見つけてそれを学ぶ動機にすることです。

  • Lo primeroはまず最初に。
  • agarreはaggararの命令形。意味は「掴む」先ほどと同じくお勧めのための命令形。agarre una motivacíonで「動機にする」「動機を掴む」という意味になっている。

補足

  • 外国語を学ぶ有名なアプリケーションがいくつかあります。
  • 動画でインタビューを受けていた人の中では、Ankiがお勧めされていました。漢字を覚えるのに便利だという話でした。外国語全般覚える上で良いと聞いて、僕も友人に勧められて使おうと思ったのですが、なぜか今使ってません(なんでだろう、気分的に?)。
  • あと私はYoutubeの字幕を拾ってくるのにLanguage Reactorをよく活用しています。字幕を見ながら動画で学習する人には必須機能かと思います。

スポンサーリンク
ABOUT ME
ぽりお
ぽりお
ポリグロットを目指す社会人
普段は会社員として働きつつ、スキマ時間や土日を活用して多言語を習得しようと頑張っています。5カ国語の習得が人生の目標です。忙しい社会人の皆様に、なるべく時間やお金をかけず、こっそり言語学習するのに役立つコンテンツや情報を提供していきたいなと思っています。
記事URLをコピーしました