ABOUT
運営者
ぽりおの経歴/言語能力
普段は会社員をしています。会社は所謂グローバル企業と言われているので、たまに英語が必要ですが、日本語と英語以外が必要なケースはそこまでありません。
多言語話者(ポリグロット; Polyglot)になりたいという憧れだけを持っているどこにでもいる人だと思っていただければ幸いです。
5ヶ国語以上話せるようになりたいと思っており、日本語、英語、スペイン語、中国語、ロシア語あたりを話せるようになりたいと思っています。ただ他の言語も魅力的なので、ここは変動するかもしれません・・・。
現在、学習をしているのは英語、スペイン語、中国語です。これらをマスターすることが、目下の課題です。
英語は、ネイティブ一歩手前くらいの実力です。親の都合で、小学校から中学校にかけてアメリカに住んでいたこともありました(帰国子女というやつです)。ただそこから20年以上経過している今の方が実は英語が話せます。日々勉強したり、友人と英語で話していたりして、スキルを伸ばしています。今もまだ英語の小説やニュースを見ていて分からない表現がたくさんあるので、ブログで紹介していこうと思います。
スペイン語は、簡単な日常表現であればわかるくらいのレベルです。ここ一年くらい緩く勉強しています。英語と似たようなものかなと当初は想像していましたが、英語と全然違うところだらけで苦戦しています。独学だけで勉強していますが、どんどん伸びている気がします。スペイン人の仲のいい友達と言語交換(スペイン語-日本語)して頑張っています。
中国語は最近勉強し始めました。こちらも誰かに習ったことはなく、独学中です。Duolingoで毎日触れているレベルで、緩くやっています。まだからっきしです。
ちなみに海外旅行は好きですが、日本になるべく住みたいと思っている日本好きです。しかも外向的か内向的かと言われると、非常に内向的です。
出不精で、内向的、そのくせ多言語話者になりたいと思っている・・・という一見矛盾を内包した人間です(大丈夫か?)。でも持論としては、そんな個人の性質が多少どうであろうと、多言語話者になる致命的なハードルにはなり得ないと思います。
似たような性質の方、ぜひ一緒に頑張っていきましょう。こっそりトレーニングして、「え?君実は多言語話者だったの?!」と驚かれるような瞬間(?)を妄想しつつ、「こっそりポリグロット」を目指しましょう!
ブログの方向性
基本的には、自分が多言語話者(ポリグロット)を目指す過程で勉強した内容や、得た知見を、ブログに展開していくスタイルを取ろうと思っています。
なるべく、簡潔に情報をまとめて、時短で学べるように記事を書いていきたいと思っています。また、時間をかけずに隙間時間でどうすれば多言語を習得していけるかの情報や考察を記事にしていきます。
新しい言語を学ぶにあたり、自分は言語を学ぶスクールに通うとか、そういうことはせず、独学で取り組んでいます。独学で進めている一番の理由は、スクールに通う時間がない、手間をかけられないからです。
社会人になると、本当に時間がありません。仕事は忙しいし、プライベートも忙しい。若い頃は恋愛をしくてはならないし、適齢期がきたら結婚したり子供が生まれたりします。家族に何かトラブルが起きたり、病気にかかったり、災害にあったり、親の介護が始まったり、それはもう色々です。
スクールに通うと金もかかるし、時間もかかるし、グループレッスンなんてあれば人と足並みを揃えないといけません。外向的な人ならまだしも、内向的な人にプライベートで使える協調性のためのメンタルなんて残っていません。私には無理です(どーん)。
そういった時間も金もメンタルもかけたくない、でも多言語話者に憧れる、そんな「こっそり多言語話者になりたいな」という人々にとって有意義な情報配信をしていければと思います。
読者の皆様、および私自身が確実に今後立派な多言語話者になれるかは保証できませんが、可能な限りお役に立てれば幸いです。
記事のスタイル
本ブログの記事は、2パターンに分かれます。
- 学習コンテンツ (単語、フレーズ、表現の解説)
- 情報共有 (ノウハウ、情報紹介、考察)
情報共有の場合は特にフォーマットなく書いていきますが、学習コンテンツはフォーマットに合わせて、何がどこにあるかを整理して記事を書きます。
学習コンテンツは、下記のフォーマットとします。
学習対象の外国語で書かれたインターネット上の記事を題材にするので、その紹介をまず行います。
記事タイトル、URL、日本語での要約を載せます。
例文をピックアップし、その中で出てくる単語や表現について解説します。
基本的に単語単体を丸暗記しても、外国語を学べるようにはならないので、例文やチャンクとして紹介していきます。
紹介した記事や、例文や表現について、補足する情報があれば書きます。
関連記事の紹介、ちょっとしたエピソード、豆知識が入る可能性があります。
なお、私自身は特に教育をする立場や資格などは一切持っていないので、不十分なところは多々あると思いますが、ご容赦ください。
学習コンテンツのレベルについて
各学習コンテンツのレベルについては、私の言語レベルに応じて難易度のばらつきがあることがあります。
英語については、多少難易度が高いことが多いと思います。CNNやMediumの記事を紹介する中で、一般的でない表現、専門用語なども出てくると思います。
スペイン語や中国語については、私自身がまだ高いレベルにありませんので、初級レベルのコンテンツになると思います。
この辺りの癖や難易度のバラツキがあること、ご容赦いただければ幸いです。